毎年この時期に講習会が行われます。
マイスターの認証の更新の講義でもあり、
2年ごとに受講すれば更新されるのですが、
結構興味深い講義があって、毎年受講しています。
講義1時間目は、コンサルタント「酒井とし夫」先生による「商売心理学」・・・無器用な私の苦手とする分野です。
商品のアピールの仕方や、サービスの仕方、私自身の外見も商品の判断にされるなんて・・・
2時間目は、江戸時代、世界に先駆けて行われた穀物取引所「堂島市場」の歴史と、
8月から復活する、お米の「先物取引」についての講義でした。
シカゴ市場なんかがこれを参考にしているなんて、大阪商人ナカナカヤルヤナイカ・・・
それともう一つのお目当てが・・・
佐渡の大井さん
電話では何度も話しているんですが、一年ぶりにお逢いすることができました。
8月末に佐渡へのお誘いを頂きました。
できれば久々に行って朱鷺と会って見たいと思ってます。
ヤッパリ コトシモ ジュコウシテ ヨカッタ・・・・
*クリックも、米千代評価に繋がります m(_ _"m)
こんにちは、酒井とし夫です。先日は講演会にご参加頂きありがとうございました!
お米マイスターさんは大阪会場、東京会場ともみなさん熱心ですね。私も楽しい一日でした。
ありがとうございました。
暑さ本番ですが、暑さを味方に頑張りましょう~!!
講演会、とても面白く受講させていただきました。
ボウボウへの講演会もお忙しそうですね。
また宜しくお願いいたします。
遅くなってすいませんでした。