こんにちは、
田守商事のこめ千代です。
今年の冬至は、12月22日だそうです。
正確には、
12月22日、13:19
この日から、一日ごとに、日が長くなっていきます。
職場を出るとき、
正月休みが終わり、初出勤の日、
おや、空が随分と明るい、と毎年、思います。
でも、冬の寒さは、1月、2月が本番、
春を待ちつつ、乗り越える寒さ、
これもまた、大切なような気がします。
第一・・・昔の方が寒かったような・・・
気のせいかな?
なんでもかんでも温暖化のせいにしてもね(笑)
柚子を切ってきました。
今年の柚子は、やや大き目でした。
冬至のお風呂に、柚子を入れるのは、
元々、入浴は禊として、身を清め、
香の高い物には、邪気が寄り付かない所からの由来だそうです、
そして、柚子は実が生るまで長いので、
実を結ぶという所から、好まれているようです。
今年の22日は、日曜なので、
ゆっくり、柚子湯に浸かろうと思います。
あのお馴染みのカビパラ君の柚子風呂、
神戸新聞NEXTさんからお借りしました。
たまりませんね、
本当に、気持ちよさそうです。
見ているだけで、温かくなってきます^^
*クリックも、米千代評価に繋がります m(_ _"m)